せどり作業を振り返ってみました。

せどりを始めて2か月ちょっと経ちました。

そうだね。

最初の月は仕入れをしたし納品もしたし、出品もできましたが、2か月目はほぼ作業できずに終わってしまいました。

確かに。
せどりは
↓↓↓
Amazonに納品して
↓↓↓
Amazonから出品
という流れを一通り経験してきちんと作業を続けていけば結果がでることを感じました。
ですが、せどりにはアフィリエイトとは違って最初にある程度の資金が必要だと感じました。
今回は自分なりにアフィリエイトとせどりを比べてみた感想を書きたいと思います。
せどりとアフィリエイトをやってみて
私個人の感想として比べてみました。
せどり | アフィリエイト | |
準備資金 | 最低でも5万~ | パソコンとネット環境があれば月数千円~ |
始めやすさ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
難易度 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
必要なスキル | まめに作業をする能力 | 継続していく根気 |
作業時間 | 作業を積み重ねるほど少なくなる | 仕組化ができるまではある程度必要 |
稼げる金額(月額) | 数千円から数百万円 | 数十円から制限なし |
性格的に向いている人 | 同じ作業を飽きずにコツコツこなせる人
淡々と同じことを積み上げていける人 買い物が好きな人 |
失敗をおそれずチャレンジしながら軌道修正していける人
文章を書くのが好きな人 価値を提供できる人 長期視点を持てる人 |
以上、私個人の感想を述べてみました。
人それぞれに意見が違うと思いますので参考程度に見てくださいね。
続けていけるかのポイントについて
さて、アフィリエイトとせどりですが、両方とも続けていけるかどうかのポイントは違います。
アフィリエイトはすぐに結果がついてくるものではないので長期視点で見ていかなければなりません。
そのため根気や継続力が必要になってきます。
せどりは仕入れと出品を繰り返す作業ですが、どうしても売り上げたお金が振り込まれるまでにタイムラグが生じるので、最初からある程度の資金が必要です。
でないと、最初に仕入れた商品が売れて利益が出なければ次の仕入れのための資金が用意できないのです。
続けるポイントに加えて結果を出すポイントとは?
結果をだすためには続けられればいいというだけでは不十分です。
アフィリエイトの場合は継続する力に加えて「正しいやり方」が必要です。
せどりは資金があれば続くというものではなく成果の出る商品のリストが必要になってきます。
正しい方法でしっかり続けていけば結果はついていくのだと思います。

これからも頑張りますね。
今回は私個人の視点で書いた記事になりますので、これがすべてではないことはご了承ください。